山梨県 長野県内で人形供養ができる神社・お寺、人形供養祭・感謝祭 開催情報を紹介

人形供養 山梨 長野 コラム

子どもの成長を見守ってくれたひな人形・五月人形、昔から大切にしてきたぬいぐるみなど、古い人形を手放せずに困っている方におすすめなのが、神社・お寺でお焚き上げしていただく「人形供養」です。

本記事では、山梨県、長野県内で、人形供養を行なっている神社とお寺、人形供養祭の開催情報をご紹介します。

山梨県、長野県内には歴史のあるお寺が多く、年に一回人形供養祭を行なっている寺社や、通年で供養を受け付けているところもあります。
また、長野の観光地としても有名な善光寺でも人形供養を行なっています。

ぜひ気になる神社・お寺へ人形供養を依頼してみてください。

神社のお焚き上げ_人形供養

近くに人形供養を依頼できる神社・お寺がない!
でも、一日も早く人形を手放したい…

そんな方におすすめなのが、「神社のお焚き上げ」サービスです。

神社のお焚き上げなら、人形を箱に詰めて神社に送るだけ。
日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。

神社のお焚き上げ の特徴・メリット
送料無料
✅ ガラスケースなど不燃物も受付可能
人形以外も受付可能
クレジットカード、オンライン決済可

寺社への持ち込みが面倒な方、今すぐ人形を手放したい方はぜひ活用してみてください。

山梨県 長野県内の人形供養祭・感謝祭 開催情報

「人形供養祭」高砂通り人形店会|長野県

長野県松本市の「高砂通り」は、100メートルの小路に5店の節句人形を扱う人形店が並ぶ、人形の街として知られています。

高砂通りの人形店で構成された「高砂通り人形店会」では、年に一度、四柱神社の境内にて「人形供養祭」を開催しています。

四柱神社は、四柱の神様(天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神・天照大神)をお祀りしている、松本市の中心にある神社です。
10月には例祭「神道祭」を開催しており、地元では「しんとうさん」という名称で親しまれています。

人形供養祭は毎年6月頃に開催され、当日持ち込みのほか、高砂通りの節句人形店各店で申し込みを受け付けています。

開催日時 毎年6月頃
受付方法 / 日時 当日持ち込み / 10:00~
事前持ち込み / 高砂通りの節句人形店各店で受付 ※各店要問い合わせ
供養料 お気持ち
注意点
  • 人形は節句人形のみ(雛人形、五月人形または兜、七夕人形)
  • ガラスケースは不可、ケースの台座はOK
  • ぬいぐるみ等は不可

「人形供養祭」高砂通り人形店会
住所:〒390-0874 長野県松本市大手3-3-20 四柱神社
公式HP:https://murayama-ningyo.jp/kuyousai/

 

「人形供養祭」人形の山川|長野県

長野市金井田にある人形店「人形の山川」では、毎年10月の第3日曜日に円光寺で「人形供養祭」を催しています。

円光寺は、長野市にある浄土宗のお寺です。
持ち込まれた人形は、円光寺の住職によって、清めの水を手向ける儀式(洒水)で供養していただき、お魂抜きをしてもらえます。

開催日時 10月第3日曜日
受付方法 / 日時 持ち込み / 当日8:30~10:00
供養料 お気持ち
注意点
  • 雨天決行
  • 人形本体のみ(雛人形、、五月人形または兜、鎧)
  • ガラス類、屏風、段は不可
  • 羽子板、破魔弓、掛け軸等、節句に関連するものは可
  • 盆提灯も同時に供養できます

「人形供養祭」人形の山川
住所:〒381-2222 長野県長野市金井田172
公式HP:https://ningyounoyamakawa.com/

 

「人形供養会」海禅寺|長野県

長野県上田市にある海禅寺は、真言宗のお寺です。

元々は、開善寺という名称で、長野県東御市にありましたが、天正11年(1583年)に真田昌幸公が上田城を築城した際、城の鬼門除けのため現在の地に移され、以後は真田氏の祈願寺として、上田城下町鎮護のお寺となりました。

海禅寺では毎年11月23日(勤労感謝の日)に「人形供養会」を開催しており、1985年から30年近く続いている恒例行事となっています。

持ち込まれた人形は本堂前で法要の後、人形供養塔前で法要が行われ、荼毘に付します。参加者は焼香できるほか、待ち時間には供養そば、甘酒が振る舞われます。

開催日時 毎年11月23日 11:00〜11:40
受付方法 / 日時 持ち込み / 当日10:00~
供養料 1体につき1,000円〜
注意点
  • 人形本体のみ(雛人形、五月人形または兜、鎧)が対象
  • ぬいぐるみ、道具類は受付不可
  • ガラスケース付きの場合は外して持ち込みください
  • 一体一体の包装を避け、簡易包装すること

「人形供養会」大智山金剛院 海禅寺
住所:〒386-0011 長野県上田市中央北2-7-55
公式HP:http://kaizenji.jp/

 

今すぐ供養したい人形は「神社のお焚き上げ」に依頼しよう

神社のお焚き上げ

山梨県、長野県内には人形供養を行っている神社・寺が数多くありますが、ガラスケースなどの不燃物を引き受けてもらえる所は少なく、供養祭の日時にタイミングを合わせて持ち込むのが困難な方も多いかと思います。

そんな時におすすめなのが、佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社が行なっている「神社のお焚き上げ」サービスです。

「日本三大稲荷」の一つに数えられる祐徳稲荷神社では、通年で郵送でのお焚き上げを受け付けており、専用サイトから「お焚き上げキット」を購入し、人形を箱に入れて送るだけ。
最短1.5ヶ月でご祈祷・お焚き上げしてもらうことができます。

申し込み手順は以下の通り、

  1. サイトから「お焚き上げキット」を購入する
  2. キットが自宅に届く
  3. 人形を箱に入れて神社へ送る
  4. 神社でご祈祷・お焚き上げが行われる
  5. お焚き上げ完了後、「ご祈祷動画」と「お焚き上げ証明書」が届く

申し込みはスマホ一つで完結。支払いにはクレジットカードやAmazon Payなどオンライン決済が使える他、送料も全て神社側が負担してくれるので、交通費や送料など無駄な費用がかかりません。

「お焚き上げキット」は物の種類・サイズに応じて様々なタイプがあり、人形・ぬいぐるみ本体のみを供養したい方には「人形供養キット」(14,900円税込〜)がおすすめです。
こちらのキットは個数制限なく規定サイズ(縦/横/奥行の3辺合計が200cm以下)であれば、何個でも箱に詰めて送ることができます。

人形供養キットは「人形本体のみ」が対象となるため、ガラスケースや雛壇、兜などの道具類も合わせて供養したい方には、「ボックスタイプ」(7,480円税込〜)がおすすめです。

こちらのキットも個数制限はなく、種類にも制限がないので、お守りや御札、神棚、手紙など、お焚き上げしたいものがある場合は一緒に箱に入れて送りましょう。

寺社への持ち込みが困難な方、供養代をできるだけ抑えたい方は、ぜひ利用を検討してみてください。

神社のお焚き上げ_人形供養

 

通年で人形供養ができる山梨県 長野県内の神社・お寺

清水寺(長野県)

長野市松代町にある清水寺は、平安時代初期の延暦22年(803年)に開山したと伝わる、1200年以上の歴史のある真言宗の寺院です。

清水寺には、東日本最古の一木造りの仏像で、重要文化財の指定を受けている「本尊千手観音」「聖観音」「地蔵菩薩」の三尊があり、諸々の災厄を消除する厄除大師として崇拝されています。

清水寺では、月に1回人形供養を行なっており、郵送での依頼も受け付けています。
また毎年3月には「人形供養大祭」として、柴燈護摩(外でお護摩を焚く)による供養の法要を行っています。

開催日時 大供養祭:毎年3月
また毎月1回
受付方法 / 日時 持ち込みまたは郵送 / 随時
※要問い合わせ
供養料 1箱2,000円(3辺合計60cm)〜12,000円(3辺170cm)、それ以上のサイズは要相談
注意点
  • 受け付けるもの:人形·ぬいぐるみ·ひな飾り·ひな人形·五月人形·こいのぼり、こけしなど
  • ガラスケース等不燃物が含まれる場合は、ケースから出して人形を送ること。または別途ケースの処分費が必要

龍燈山 蓮華院 清水寺 (北信濃厄除大師)
住所:〒381-1232 長野県長野市松代町西条147
公式HP:http://www.seisuiji.jp/

 

善光寺(長野県)

長野県にある善光寺は、宗派の別なく宿願が可能な霊場と位置づけられる無宗派の寺院です。

善光寺の本尊は、日本最古の仏と伝わる「一光三尊阿弥陀如来」です。本物をみることは誰もできない絶対秘仏で、552年に百済の聖王から欽明天皇に献呈されたと伝わる仏教伝来の仏像です。

御本尊の一光三尊阿弥陀如来は、人々を極浄土の世界に導くご利益があるとされ、江戸時代から「遠くとも一度はまいれ善光寺」と語り継がれてきました。
一生に一度お参りをすれば極楽往生が約束されると、そのご利益を求め、年間600万人超の参拝客が訪れるお寺です。

善光寺の本堂は国宝、他にも山門・経蔵が重要文化財、そして他にもいくつかの登録有形文化財となっている建物があります。

観光地として有名な善光寺ですが、毎日2回人形供養を行なっており、随時持ち込みを受け付けています。大切な人形を持って参拝されてみてはいかがでしょうか。

開催日時 毎日2回(11:45〜、14:30〜)
受付方法 / 日時 持ち込み / 30分前までに法要受付所で受付
供養料 3,000円〜
注意点 詳細はお問い合わせください

善光寺
住所:〒380-0851 長野県長野市長野元善町491-イ
公式HP:https://www.zenkoji.jp/

 

長光寺(長野県)

長野県上田市にある長光寺は日蓮宗の寺院です。
戦後に建立された小さなお寺ですが、お釈迦さまのご真骨が安置されている仏舎利塔があります。また御首題、御朱印が人気のお寺でもあります。

長光寺では、毎月月末の吉日に合同お焚きあげ供養を開催しており、郵送での依頼も受け付けています。

集められた人形は、養当日まで毎日お勤めの際に供養のお経をあげていただき、月末の吉日に感謝の法要をおこない、合同にてお焚きあげしていただけます。

またご希望の方には、供養証明証の発行を行なっている他、画像や動画も送っていただけます。

開催日時 毎月月末の吉日
受付方法 / 日時 持ち込みまたは郵送 / 随時
供養料 レターパックに入るサイズ:3,000円
ダンボール
3辺合計100cm未満:5,000円
3辺合計120cm未満:8,000円
3辺合計120cm以上:12,000円
※2箱目は各サイズ共通で1箱3,000円
注意点
  • 持ち込み、郵送いずれも事前連絡・申し込みが必要
  • 人形のみが対象(雛人形、五月人形、ぬいぐるみ)
  • ガラスケース、飾り棚の不燃物は不可
  • 台座に固定されている場合は受付可

日蓮宗 明玉山 長光寺
住所:〒386-0403 長野県上田市腰越1530
公式HP:https://m-chokoji.com/

 

飯笠山神社(長野県)

長野県飯山市にある「飯山七福神」の1つに数えられる飯笠山神社は、恵比寿大神をお祀りする神社です。

飯笠山神社は、鎌倉の鶴岡八幡宮より勧請され、飯笠山に建立されたと伝えられています。
戦国時代に上杉謙信により飯山城を築城した際に現在地に移され、それ以後飯山城の守護神として、歴代城主から手厚く尊敬され、また地域の氏神として信仰されてきました。

飯笠山神社では通年で人形供養を受け付けており、お浄めをした上でお焚き上げしていただけます。

開催日時 随時
受付方法 / 日時 持ち込み / 随時 ※要予約
供養料 5,000円〜
注意点
  • 受付可能は人形は、雛人形、五月人形など。その他の人形は要問い合わせ
  • ガラスケース、金具、乾電池は外してお持ちください
  • ぬいぐるみは受付不可

飯笠山神社
住所:〒389-2253 長野県飯山市飯山3510
公式HP:https://www.iikasayama.com/index.html

 

妙圓寺(山梨県)

妙圓寺は、文永11年(1274年)に開山した日蓮宗の寺院です。
元は「常命院」という真言宗のお寺でしたが、日蓮聖人が一晩泊まった際に、真言宗から法華宗(今の日蓮宗)に改宗し、また寺号も常命院から妙圓寺に改称しました。

妙圓寺では、人形やぬいぐるみの供養を行なっており、祈祷・読経のあと焚き上げを行っていただけます。

開催日時 随時
受付方法 / 日時 持ち込み / 随時
供養料 お問い合わせください
注意点 お問い合わせください

法光山 妙圓寺
住所:〒409-2938 山梨県南巨摩郡身延町市之瀬92
公式HP:https://www.myoenji-nichiren.net/

 

人形供養に困ったら「神社のお焚き上げ」がおすすめ

神社のお焚き上げ

今回は、山梨県・長野県内で人形供養ができるスポットをご紹介しました。
気になる神社・お寺は見つかりましたか?

  • 今すぐ人形を供養したい
  • 神社・お寺に直接持ち込むのが難しい
  • 供養代をできるだけ抑えたい

という方はぜひ、祐徳稲荷神社の「神社のお焚き上げ」サービスを活用してみてください。

神社のお焚き上げ_人形供養

コメント