岡山 どんど焼き【2024】吉備津彦神社 阿智神社など、お焚き上げできる神社 お寺 イベントを解説

どんど焼き 岡山 コラム

お正月の書き初めや昨年のお守りなどを燃やし、祓除や縁起担ぎをする「どんど焼き」は、全国各地で行われる伝統的なお正月行事の1つです。岡山県でも、吉備津彦神社や阿智神社など多くの寺社で開催されています。

本記事では、「どんど焼き」を行っている岡山県内の寺社を紹介しますので、新年の無病息災を祈願したい方はぜひ参考にしてみてください。

※お焚き上げは、自社のもののみ受け付ける場合と自社以外のものも受け付ける場合とがあるので事前に確認してください

※悪天候等の理由により中止・延期となる場合がございます。開催有無・日時を公式HPからご確認ください

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

近くに、どんど焼きを開催している場所がない!
でも、正月飾り・しめ縄・お守りetc.を早く手放したい…

そんな方におすすめなのが、「神社のお焚き上げ」サービスです。
神社のお焚き上げなら、お品を封筒や箱に入れて神社に送るだけ。
日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社で、最短1.5ヶ月で供養・お焚き上げしてもらうことができます。

神社のお焚き上げ の特徴・メリット
 送料無料
プラスチックなど不燃物も受付可能
個数制限なし
、規定サイズ内なら何個でも受付可能
✅ 
クレジットカード、オンライン決済可

どんど焼きへの持ち込みが面倒な方、今すぐお焚き上げしたい物がある方はぜひ活用してみてください。

宗忠神社「どんど祭」

古くから「大元神社」という愛称で地域の人々に親しまれている宗忠神社では、どんど祭(さい)という呼び名で毎年1月に開催されます。1885年(明治18年)から行われており、1991年(平成3年)に一般公開されました。
お焚き上げの火で焼いた餅を食べると、健康祈願に加えて字が上手になるとも言われています。

宗忠神社
開催日時:1月 第3日曜日 午前10時
住所:〒700-0972 岡山県岡山市北区上中野1−3−10
公式HP:https://www.munetada.jp/

 

吉備津彦神社「とんど祭」

桃太郎のモデルとなった吉備津彦命をお祀りする吉備津彦神社。岡山市指定重要無形民俗文化財に指定されている秋季大祭では、流鏑馬神事などの珍しい神事が開催されることでも有名です。
年に数回執り行われるお焚き上げのうち、1年の最初に行われるお焚き上げを指すとんど祭では、一年間お祀りされたお札や昨年授与されたお守りをお焚き上げで浄化し、次の一年の無病息災をお祈りします。

吉備津彦神社
開催日時:日時未定
住所:〒701-1211 岡山県岡山市北区一宮 1043
公式HP:https://www.kibitsuhiko.or.jp/index.html

 

熊野神社「とんど焼き」

6棟の社殿の荘厳なたたずまいで知られる熊野神社。境内にはさまざまな文化財が点在しています。
火矢による点火が見どころのとんど焼きでは、お焚き上げの火でみかんを焼き、それを食べることで健康な1年を過ごせるといわれています。参加者は各々が好きなものを竹の先につけ、炎で焼いて食べることができます。

熊野神社
開催日時:1月15日 午前9時
住所:〒710-0142 岡山県倉敷市林 684
公式HP:https://kumano-jinjya.com/

 

石高神社「どんど焼き」

大己貴命と須勢理姫命を御祭神として祀る石高神社。どんど焼きは、地域の住民などがボランティアとして協力して執り行われているのが特徴です。毎年お焚き上げの炎で焼いた餅が入ったぜんざいが参加者に振る舞われます。

石高神社
開催日時:1月15日 午前10時
住所:〒703-8271 岡山県岡山市中区円山 853
公式HP:http://ishitakajinjya.web.fc2.com/index.html

 

阿智神社「とんど祭」

創祀1700年を超える古社の阿智神社は、航海安全・交通安全のご利益がある神社です。通年お焚き上げを執り行なっていて、そのなかでも「とんど祭」として毎年1月15日に正月飾りや古札を焚き上げる神事が行われています。

阿智神社
開催日時:1月15日 午前10時
住所:〒710-0054 岡山県倉敷市本町 12−1
公式HP:https://achi.or.jp

 

玉井宮東照宮「どんと焼」

玉井宮東照宮は安産の大神とされる玉井宮と、岡山城の鎮護として勧進された東照宮が合祀された神社です。初代神武天皇の祖母神である豊玉姫神が主祭神で、安産や縁結び・航海・漁業の守護神として知られています。
毎年1月14日に「どんと焼」というお焚き上げ神事が執り行われます。

玉井宮東照宮
開催日時:1月14日 午前8時
住所:〒703-8281 岡山県岡山市中区東山 1−3−81
公式HP:https://www.tamaigutousyouguu.com/

 

大浦神社「とんど神事」

浅口市の大浦神社は、国内唯一の特殊神事である「競馬神事」が450年以上続いている神社です。毎年1月15日に「とんど神事」と呼ばれる行事で、お正月のお飾りや昨年のお守りをお焚き上げし、家内安全や無病息災などをお祈りします。

大浦神社
開催日時:1月15日
住所:〒714-0101 岡山県浅口市寄島町 7756
公式HP:http://www.kcv.ne.jp/~ooura-j/index.html

 

御崎宮「とんど焼き」

縁結びのお宮と呼ばれる御崎宮は、岡山市の川沿いにある神社です。人と人とをつなぐご利益や毎年1月15日の「とんど焼き」が有名です。お宮さんが用意した餅をどんど焼きの炎で焼いて参加者に振る舞っています。

御崎宮
開催日時:1月15日 午前9時
住所:〒700-0803 岡山市北区北方4−2-29
公式HP:https://townweb.e-okayamacity.jp/kitagatayokkaichi/onzaki/omiya.html

 

最上稲荷「お火たき大祭」

最上稲荷は、1200年以上の歴史のある由緒正しい寺院です。人々に安心(あんじん)を与えるべく、日々、祈祷と供養をもって平和と幸せを願っています。他の寺社とは違い、年のはじめではなく11月末から8日間に渡って「お火たき大祭り」を執り行います。

最上稲荷
開催日時:11月30日 午後5時30分
住所:〒701-1331 岡山県岡山市北区高松稲荷 712
公式HP:https://inari.ne.jp/

 

どんど焼きに行けない時は「神社のお焚き上げ」がおすすめ

神社のお焚き上げ

  • どんど焼きに行けない
  • どんど焼きに行きそびれた

という時におすすめなのが、佐賀県鹿島市にある祐徳稲荷神社が行なっている「神社のお焚き上げ」サービスです。

祐徳稲荷神社では郵送でのお焚き上げを受け付けており、スマホから「お焚き上げキット」を購入し、専用の封筒(または箱)に物を詰めて送るだけで簡単にお焚き上げができます。

物の種類・サイズに応じて様々なキットが用意されており、お守りなど小さなものであれば「レタータイプ」のキット(1,980円〜)がおすすめ。

大きめのお正月飾りや数が多い場合はボックスタイプ(7,480円〜)がおすすめです。

お焚き上げの流れは非常にシンプルです。

  1. 「お焚き上げキット」をネットで購入
  2. キットが届いたら、お焚き上げしたいものを詰めて神社に送る
  3. 神社で供養・お焚き上げ
  4. お焚き上げ完了後「ご祈祷動画」と「お焚き上げ証明書」がメールで届く(※郵送も可能)

どんど焼きでは、開催場所によって自社の物以外を受け付けていない場合もありますが、「神社のお焚き上げ」サービスでは、可燃・不燃に関わらず、正月飾り以外にも、人形や写真など様々な物をお焚き上げしてもらうことがで来ます。

個数制限なしで、規定サイズ以内であればいくつでもお焚き上げ可能ですので、処分しづらいものがあればぜひ活用してみてください。

神社のお焚き上げ_お焚き上げ

コメント